池袋内科,線維筋痛症,医院

脂質異常症(高脂血症)

脂質異常症とは

通常は血液中にコレステロール中性脂肪(トリグリセリド)のいずれか一方、もしくは両者が増加した状態のことをいいます。

ページのトップに戻る

脂質異常症の症状

脂質異常症(高LDLコレステロール血症、高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール血症)により、動脈硬化性疾患(狭心症・心筋梗塞・脳梗塞など)を引き起こします。

ページのトップに戻る

脂質異常症の原因

脂質異常症は遺伝的な要因や代謝異常によって発症する原発性脂質異常症と疾患(甲状腺機能低下症・糖尿病・ネフローゼ症候群・肥満など)や外因(アルコール・薬剤など)が原因となって発症する二次性脂質異常症に分類されます。

ページのトップに戻る

脂質異常症の治療

主な治療法は、食事療法・運動療法・禁煙となっています。
しかし、それでも改善しない場合は薬物療法による治療を行います。

ページのトップに戻る

脂質異常症の食事療法

動脈硬化性疾患の予防ガイドラインによると、総摂取エネルギーの適正化と栄養素配分の適正化に重点をおいた食事療法が基本となっています。

ページのトップに戻る

脂質異常症の薬

コレステロールは肝臓で主に合成されます。
現在、スタチン・フィブラートといわれるコレステロール合成を阻害する薬剤が最も広く使用されています。最近ではコレステロールの合成経路にかかわらずに食事や胆汁からのコレステロールを腸管内から吸収するのを阻害する薬剤があり、従来の薬剤と併用することでより効果を高めるという報告があります。

ページのトップに戻る