池袋内科

お知らせ

医院の新着情報や、日々の診療についての情報を掲載しております。
医師等の都合により、急な変更もしくは臨時の休診となる場合がありますので
ご了承ください。

院外勉強会(アダリムマブ)

アダリムマブ(商品名:ヒュミラ)は、関節リウマチや乾癬の治療に用いられる、生物学的

製剤の1つです。今日の勉強会では、このアダリムマブが、どれだけ効果があるのか、

日本でのデータが発表されました。それによると、アダリムマブは、他の生物学的製剤

と比較して、現時点では遜色のない効果が期待できることがわかりました。そして、

はっきりとした事実では、アダリムマブ単独よりも、メトトレキサートを併用したほうが

効果がよいこと、そして、その際のメトトレキサートは8mg/週以上の使用がよいこと

が紹介されました。日本の現状として、メトトレキサートの使用上限は、基本的には

8mg/週までとなっていますので、現時点では、可能ならば8mg/週の使用が望まし

いと言えます。来年くらいには、きっと日本でもメトトレキサートの使用上限が引き上げら

れると思われますので、また事情は変化するでしょう。

生物学的製剤については、日本でのデータ(エビデンス)が着実に蓄積されはじめていま

す。日本の医学も、少しずつグローバルなものになりつつある気がします。

by 井上

 

池袋 内科 池袋の内科 線維筋痛症

ページのトップへ

 

休診のお知らせ

8月13日(金)

8月14日(土

は、井上医師、秋元医師ともに

休診

となります。

よろしくお願いいたします。

池袋 内科 池袋の内科 線維筋痛症

ページのトップへ

 

院内勉強会(ホスホジエステラーゼ阻害薬)

ホスホジエステラーゼは、cAMPcGMPという生体内の物質を分解する酵素です。cAMPや

cGMPは、体内で様々な役割を持っています。たとえば、脳血管拡張、抗血小板作用(血が固ま

りにくくする作用)、気管支の平滑筋を弛緩する作用などです。そして、ホスホジエステラーゼ阻

害薬(商品名:ケタスなど)は、cAMPやcGMPが分解するのを防ぐ事で濃度を高め、その作用を

強めます。従って、この薬によって、慢性期の脳梗塞におけるめまいの改善や、気管支喘息の発

作の予防が期待される事になっています。

cAMPとcGMPは、細胞のなかでATP、GTPから産生される物質で、前述のとおり、多彩な役割を

担っているとされています。そして、その役割のなかに、脳血管のことや、気管支のことなどが含ま

れているために、これらの物質を増やす薬は、めまいにも、気管支喘息にも効くということになります。

そのようなわけで、ホスホジエステラーゼ阻害薬はちょっと不思議な薬です。そして、その作用が多彩

であるため、いろいろな可能性を秘めているとも言えると思います。

 by 井上

池袋 内科 池袋の内科 線維筋痛症

ページのトップへ

 

院外勉強会(SAD)

今日はSADについての勉強でした。SADとは、social anxiety disorder のことで、日本語では

社交不安障害(少し前までは、社会不安障害といいました)といいます。人前にでると、誰しも

が緊張をするわけですが、一言も話せないくらいにあがってしまいすぎる場合は、社交不安障害

として、治療の対象となることがあります。しかし、「あがり症」がどんなにひどくても、その人が

医者にかかるかというと、なかなかかかることは少ないかもしれません。社交不安障害の症状

があっても、それを治療の対象と考える人はすくないからだと思われます。しかし、あがり症が

ひどすぎる場合は、治療によって楽になることがあるので、御相談いただく事もお考えください。

社交不安障害の問題は、うつ病を合併することが多いことで、今日の勉強会でも説明されていま

した。社交不安障害の約70%にうつ病が併存するといわれており、かなり高い数字だと思われま

す。このように、二つ以上の病気が併存することを comorbidity といいます。つまり、あがり症が

ひどすぎる人は、うつ病の併存 comorbidity に注意が必要ということになります。ちなみに、うつ

病の患者さんの約30%に、社交不安障害の併存があるとのことです。

社交不安障害の治療は薬や心理療法などが考えられます。社交不安障害の薬の代表はSSRI

という種類の薬になりますが、この薬はうつ病の薬でもあります。なんか不思議ですね。

by 井上

 

池袋 内科 池袋の内科 線維筋痛症

ページのトップへ

 

The future is yours. Never give up.

自分は以前から英語のテレビやラジオ講座を見たり聞いたりするのが好きでした(得意なのとは

違います)。2年前に、NHKの英語講座で、リトル・チャロという番組が始まり、1年間かけて

ストーリーが進んでいきました。迷子になった子犬のチャロが、飼い主を探して冒険していく、

というアニメストーリーで、1年を通して、大きなテーマとなっているのが、「あきらめないこと」

でした。そして、今年、リトル・チャロ2として、新しいストーリーが始まりました。今回のストーリー

は、かなりミステリアスで、ちょっと重い感じではありますが、やはり「あきらめない」ことがキー

ポイントになっています。今回は、チャロが土手から足をすべらせ、それを助けようとした飼い主

が大怪我をしてしまいます。その飼い主の魂を追いかけてチャロが冒険をし、なんとか助けようと

するストーリーです。所々に重みのある深いセリフがでてくるので、よく考えさせられます。

チャロの足には、足輪がしてあり、そこに書かれている言葉が、タイトルの言葉です。

The future is yours. Never give up.

「未来は君に あきらめるな」と放送では訳されていました。

診察を通して、様々なつらさに直面している方々と出会います。そのつらさを直接とることは医師には

できないのかもしれません。しかし、つらさをバネやエネルギーに変えていく提案と、薬という手段

をつかって、すこしでもあきらめないことへの励みになるよう、お手伝いはできると思っています。

医師を「あきらめない」為に利用して下さい。あきらめないでいて頂ければ、少しずつでも前に進む

ことができます。進んでいないように感じても、多くの場合は少しずつ進んでいることが多いと感じ

ます。もし、そのお手伝いの場として当院がお役に立てるのならば、私が「あきらめないで」ここまで

きた甲斐があったし、嬉しく思います。

by 井上

 

池袋 内科 池袋の内科 線維筋痛症

ページのトップへ

 

院内勉強会(KL-6)

血液検査の中にKL-6という検査項目があります。このKL-6をはかる大きな

目的は、間質性肺炎という特殊な肺炎になっていないかをみることです。当然

ながら、多くの医師が、KL-6は間質性肺炎のマーカー(指標)と考えている

と思われますし、それが事実だと思います。

しかし、今回の話では、転移性肺癌の時にもKL-6があがるという話があり

ました。たしかに、そういうこともありそうだな、と思いました。KL-6とともに

よく比較されるのが、SP-Dといわれるものです。KL-6もSP-Dも、肺の上皮

細胞にある物質ですが、実は、細胞の中の局在が違うそうで、KL-6は細胞の

周辺部分、SP-Dは細胞の中の部分にあるそうです。KL-6もSP-Dも間質性

肺炎の指標として使われますが、その他の病気でも数値があがることがあり、

あがりかたの違いもあることがよく論議されます。

間質性肺炎の多くは原因不明ですが、薬の副作用でおきることもあります。間質性

肺炎になる危険がある薬を使っている場合は、定期的にKL-6等をチェックする事

がすすめられます。

ちなみに、SP-A等、他にも関連する物質があります。興味のある方は、調べてみて

下さい。

by 井上

池袋 内科 池袋の内科 線維筋痛症

ページのトップへ